サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の特徴とメリット・デメリットとは?

スポンサーリンク

サービス付き高齢者向け住宅(「サ高住(さこうじゅう)」)という、高齢者にとって借りやすく住みやすい賃貸住宅があります。「サ高住」は一見すると、アパートやマンションのようですが、一歩足を踏み入れると、バリアフリー化されていて高齢者向けに設計されていることがわかります。また、食事の提供や訪問介護といった介護サービスも必要に応じて受けることが可能で、さらに、安否確認や生活相談なども行われています。

スポンサーリンク

サービス付き高齢者向け住宅ってどんなところ?

「サ高住」には大きく分けて2種類あります。一つは、身の回りのことが自分でできる要介護認定を受けていない方や、要支援の認定を受けた方が入居できる「一般型」と、もう一つが、厚生労働省の「特定施設」の指定を受けている「介護型」です。「介護型」では、軽度の要介護認定された高齢者が入居できます。入居費用や受けられるサービスなどの条件は、利用者の状況に応じてそれぞれ異なりますので、事前に確認しておくことが肝心です。

サービス付き高齢者向け住宅の特徴は?

サービス付き高齢者向け住宅は、まず住宅設備に特徴があります。間取りや広さなどは、一般的なマンションやアパートと似ています。居室面積は18~25平方メートル以上に定められていて、台所や浴室、洗面所、トイレ、収納などが設けられています。一般的なアパートやマンションとは異なる点は、居室のほかに、共同の食堂・リビングがあります。施設によっては相談室や洗濯室なども設置されているところもあります。住宅内はすべてバリアフリーで、高齢者の安全を考えて設計されています。例えば、廊下幅にも決まりがあり、78cm以上で作られています。この幅があれば、歩行補助具や車椅子を使う場合でも安心して通ることができます。

サービス付き高齢者向け住宅で受けられるサービスは?

サービス付き高齢者向け住宅で受けられるサービスは、常駐スタッフによる「安否確認」と「生活相談」です。定期的な居室訪問や、居室内で起きた困ったことや介護・生活に関わる相談に応じます。もちろん、スタッフは医療や介護の有資格者で、たいていは日中は常駐してサービスを提供しくれます。
もし夜間に常駐していない場合は、緊急通報システムで対応するようになっています。

上記以外で、食事や掃除、洗濯などの生活支援や入浴時、食事時、排泄時の介護や、機能訓練指導員によるリハビリテーションなどのサービスについては、「一般型」の施設では、入居者が必要に応じて外部の業者を自分で選んで個別に契約し利用することになります。一方、「介護型」の施設の場合には、介護付き有料老人ホームと同じ様に、施設にいるスタッフからサービスを受けることができます。

レクリエーションは「介護型」の施設ですと、頻繁に行われますが、「一般型」はそれぞれの施設で違いがあり、活動できる共有スペースを持っている施設では、レクリエーションやサークル活動など行なわれており、入居者は自分で選んで参加することができます。

ある「サ高住」では、週に一回外出行事があり、春は桜を見に行ったり、夏はさくらんぼ狩りをしに行ったり、秋は紅葉狩りに、冬は雪まつり。季節によって異なりますがいろいろな場所に四季を感じに出かけていくことをしているそうです。

サービス付き高齢者向け住宅への入居方法は?

それから入居については、入所申し込み手続きを施設で直接行います。まず見学をしてみて施設を気に入ったら、施設の担当者へ入居条件の確認をしましょう。どの施設でも共通している条件は、「60歳以上の高齢者」「要支援者・要介護者」が対象であることです。なお、夫婦で入居することもできます。

ただし、要介護状態の程度や認知症の症状、病気の治療や管理について、対応できるかどうかは施設の判断となります。入所可か否かは、面談の内容をふまえて、免許証などの本人確認用書類や連帯保証人の本人確認書類、収入・資産状況がわかる証明書類などを併せて総合的に決定されます。「空き部屋がある」と言っても、誰もが自由に、すぐに入居できるわけではないので注意してください。

サービス付き高齢者向け住宅のメリットは?

  • 高齢者にとって過ごしやすい
  • 「サ高住」は、高齢者用に建てられた住宅です。ですから、バリアフリーなど高齢者が生活しやすい設計になっています。また「高齢者住まい法」とも呼ばれる「高齢者の居住の安定確保に関する法律」によって、高齢者であることが理由として入居拒否や強制退去させられなくなっており、高齢者の居住を確保でき、ある程度安心して生活できる支援体制と設備が用意されています。比較的元気な高齢者を前提として設けられているため、外出も自由で、キッチンやお風呂も居室にあるので、プライバシーを気にせずに過ごせます。

サービス付き高齢者向け住宅のデメリットは?

  • 毎月の家賃が高め
  • 一般的な賃貸住宅に比べると、家賃が比較的高いのがデメリットといえます。また、「広い」「狭い」などで、同じ施設の中でも家賃が変わる場合があります。当然安い部屋は人気が高く、タイミングよく入居できることは稀です。さらに、入居する際には、連帯保証人が必要です。「サ高住」を利用するためには、敷金や礼金などの初期費用に居住費・管理費など毎月支払う費用が必要となります。利用料金は、施設によって設備や提供されるサービスにより異なります。費用は、初期費用は0~数百万円、月額費用は10~30万円までと幅広いです。利用料金は一般住宅と同様、地方より都市部のほうが利用料金が高い傾向にあります。

  • 介護度があがった場合には退去も
  • 介護が必要となった場合や認知症症状が進行した場合には、常時介護するスタッフがいるわけではないため、住み続けることに限界が生じ、退去せざるを得ないことがあります。

まとめ

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は60歳以上であればほとんどの方が入居できる施設で料金は「有料老人ホーム」よりもリーズナブルで、入居者の自由度も高くなっています。ですが、長い目でみると、「サ高住」は要介護度が高くなった時には生活しづらいこともあり、退去しなければならないことも考えられます。
ご自身の希望に合う施設を選ぶためにも、元気なうちから検討しておくと、いざというときに慌てなくて済みますので、早めにいろいろな施設を見ておきましょう。サービス付き高齢者向け住宅はサービス付き高齢者向け住宅情報提供システムから検索することができます。

スポンサーリンク